ゴルフレッスンの流れとは?

2023/02/22 コラム

ゴルフレッスンを始めて受ける際、どんな流れでおこなわれるのか気になりますよね。
流れを知っておくことによって、イメージしやすくなるのではないでしょうか。
そこで今回は、ゴルフレッスンの流れについてご紹介します。
▼ゴルフレッスンの流れ
?座学でのレッスン
いきなりクラブを握るのではなく、まずは座学で初歩的なマナーやルールを学びます。
ゴルフをおこなううえでの基本的な知識を身に付けられますよ。
また、スクールによっては座学をおこなわず、そのまま実技に入る場合もあります。
?クラブの構えや握り方のレクチャー
実際にクラブに触れ、構えや握り方を教わります。
構えや握り方は初心者の段階で正しく身に着けておかないと、後で修正することが難しくなります。
スイングに大きく影響してしまうので、正しいフォームを身に付けましょう。
?スイングのレクチャー
ショートスイング・ハーフスイング・フルスイングの順にスイングの練習をします。
構え方や握り方と同様に、正しいフォームを身に着けることが重要です。
?アプローチとパターのレクチャー
アプローチとパターは、ゴルフスコアのアップに繋がります。
さまざまなパターンを覚えるようにしましょう。
?ドライバーとショートアイアンのレクチャー
最初は7番アイアンを使って練習をしますが、慣れてきたらドライバーとショートアイアンのクラブでも練習をおこないます。
足とボールの位置の違いを知りましょう。
▼まとめ
ゴルフレッスンの流れは基本的に上記の通りですが、スクールによって異なる場合もあります。
気になる方は、ご自身が通うスクールに問い合わせてみるのもいいでしょう。
どんな流れでレッスンを受けるかを知っておくと、イメージが湧きやすくなります。
これからスクールで学ぼうとお考えの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

トッププロを指導してきた経験と
ノウハウによるゴルフレッスン
<初回レッスン体験実施中!>
(40分)6,600円~ 今すぐ体験WEB予約を
申し込まれる方はこちら