福岡市ゴルフレッスン/ゴルフ女子、初心者がコースデビューへ向けて習うこと☆彡

2024/07/13 ゴルフ初心者
レッスン風景

福岡市ゴルフレッスン/ゴルフ女子、初心者がコースデビューへ向けて習うこと☆彡

まずはスイングづくりをしていきます! ゴルフクラブにはドライバー(ウッド系)

ユーティリティとアイアン、ウェッジ、パターがあり、大きく分けると4種類の打ち方を習っていきます。

飛ばすクラブとして、大きく振り抜くのがドライバーです。一打目に打つクラブなので出来るだけ遠くに飛ばしたいクラブです。一般的には男性で180ヤード、女性で130ヤードを飛ばす事が出来れば十分にコースに出て楽しめます。

次が大切で、2打目に打つクラブのユーティリティとアイアンです。コースに出れば平らなところばかりではなく傾斜や深いラフ(芝)から打たなければならないこともあります。その準備として確実にボールをミートする打ち方を習います。バランスの感覚も大切ですし、体重移動も勿論、手首を使わない体の回転で打つスイングを身に付けることがテーマになります。

3番目がグリーンの近くまでいった後のショット、アプローチショットやバンカーショットです。振り幅を変えたり、インパクトの違いによってボールが上がったり、転がして寄せていったりといた打ち方を教わります。実際の芝やバンカー、コースではボールが沈んでしまうぐらいの深いラフに入った時、どうするか?しっかり教わりたいポイントです。

最後がパターです。パターを真っすぐ上げて、真っすぐボールが転がることです。

そのためには、一番大切なのはボールの芯を打って転がす。いつも一定の転がりを覚えるにはリズムが重要で、振り子のようにクラブヘッドが動くように練習しましょう。

どのくらい練習すればコースに出られるようになりますか?と良く質問があります。

答えは、あなたがコースで何を求めているかです。楽しみたいとお考えであれば

スコアは二の次で、まずが社会見学もかねて1か月で行くい事も可能です。スコアは数えずに打って難しいところに飛んだらボールを拾い上げてまずは、迷惑の掛からない範囲でグリーンまでボール飛ばしてく!6打以上掛かっていたら遅い、人に迷惑が掛かるかもしれません。18ホールを自分のボールを打って、数えて回るには最低でも3か月です。

ゴルフールでは、そんな初心者の皆さんの気持ちに寄り添って指導していきますので安心してゴルフレッスン、ゴルフスクールに通っていただいています。

福岡でこれからゴルフを始めようとゴルフレッスンをお考えであれば、インドアゴルフゴルフールでenlightenedゴルフレッスンを始めてみませんか!

体験レッスンは下記へ

ご予約はこちらから! お電話はこちらから 092-260-3698 ご相談はこちらから! ご予約・お問い合わせはこちら https://golflesson-golfeur.com/contact/

経験者の方も勿論、スコアに伸び悩んでいる、スコアが悪くなったと落ち込んでいたら、ぜひ体験レッスンでお待ちしています。

https://golflesson-golfeur.com/lesson/

 

ゴルフ初心者が初めてコースに出る際には、以下の心構えが大切です。

まず、初心者であることを受け入れ、焦らずに楽しむ心を持ちましょう。ゴルフは技術と経験が必要なスポーツであり、最初から完璧にプレーできる人はほとんどいません。ミスを恐れずに、新しいことを学ぶ楽しさを大切にしてください。

次に、基本的なマナーを身に付けましょう。ゴルフコースでは、他のプレーヤーへの配慮が求められます。たとえば、スロープレイを避けるために、準備が整ったらすぐに打つことや、他のプレーヤーのショットを邪魔しないように静かに待つことが重要です。また、コースの美化にも努めましょう。バンカーの跡をならす、ディボット(芝の掘れ跡)を直すなど、小さなマナーがゴルフの楽しさを保つ鍵となります。

技術面では、ラウンドの前に基本的なスイングの練習を行いましょう。ドライバー、ユーティリティ、アイアン、ウェッジ、パターといった各クラブの特性を理解し、状況に応じて使い分けることが重要です。初心者であれば、特にアイアンとパターの使い方をしっかりとマスターすることが重要です。アイアンは正確なショットが求められるクラブであり、パターはスコアに大きく影響を与えるクラブです。

コースに出る前に、事前にコースのレイアウトを確認しておくことも大切です。どのホールが難しいのか、どの部分がトリッキーなのかを把握しておくと、実際にプレーする際に余裕を持って対応できます。また、ラウンド中に困ったことがあれば、同伴者やキャディに助言を求めることも一つの方法です。

フィジカルな準備も忘れずに。ゴルフは体力や柔軟性が求められるスポーツです。ラウンド前にはしっかりとストレッチを行い、体をほぐしておきましょう。また、適度な運動を日常的に取り入れておくことで、ラウンド中の疲労を軽減できます。

最後に、楽しむ心を忘れずに。ゴルフはスコアを競うだけでなく、自然の中でリラックスしながらプレーする楽しさもあります。風景を楽しみ、プレーの合間にリフレッシュすることで、ゴルフの魅力を存分に味わうことができます。

このような心構えを持って、ゴルフ初心者が初めてコースに出る際の不安を少しでも軽減し、楽しい時間を過ごせることを願っています。ゴルフは生涯楽しめるスポーツであり、その一歩を踏み出すことが素晴らしい経験となることでしょう。